パパ必見!娘さんのヘアアレンジ習得法

こんにちは。今日は3歳になる娘の父親である私がコロナ禍で習得した娘のヘアアレンジ法についてお伝えしたいと思います。

元々何もできなかった私・・・

コロナ禍で娘の保育園の送り迎えや支度をする時間が増え、娘から「エルサにして!」と言われるも、ただ左右で束ねるツインテールぐらいしかできませんでした…

でもなんとか出来るようになりたい・・・毎日単調な髪型だと娘のテンションも上がらないだろう、、、そんな思いを募らせる中、YouTubeで勉強してみることに。

女の子の憧れエルサ  <https://www.disney.co.jp/movie/anayuki/character/character01.html

必死にYouTubeを調べて、最初に習得したヘアアレンジがコチラ↓

編み込み風だけど、実は編んでいない結ぶだけの簡単なアレンジ

これは本当に簡単なアレンジです。実はヘアゴムの数さえしっかり用意すれば見た目以上に簡単で、ただサイドの髪を真ん中で結うのを繰り返すのみ。確かに何回か動画は見返しましたが、出来上がった時にしっかりエルサ風になっており、娘も大喜び!!!妻はビックリ!

調子に乗って馬鹿の一つ覚えで何度もこれをやっていましたが途中でふと考えました。

実は既にあるアレンジを習得していることに気付く。それは

ハーフアップができるようになっていた。

サイドの髪を束ねて真ん中で結うのはまさにハーフアップ。ハーフアップだけで登園させたこともありました。

そしてこの簡単な技を習得したおかげで後に色んな技法と組み合わせることになります。

これに手応えを感じた私はいよいよ本格版エルサを目指すようになります。

ついに三つ編みを習得する。

三つ編みはもしかするとハードルに感じられるかも知れません・・・が、エルサはもうすぐそこにきていますので、ここは諦めずに事前にYouTubeで予習、脳内でシミュレーションして練習、エアーでやってみたりしながら、動き回る娘を捕まえて実践、これを繰り返してください。三つ編みを習得すると本当にレベルが上がり幅も広がります。

今でもうまく束のバランスを取れないこともありますが、何となくそのラフさもゆるい風で味になったりしますので気にせずやってみることがコツかなと思います。

三つ編みができると、編み込みもできるようになっている

これは三つ編みに到達したパパのみが分かる境地ですが、三つ編みができると編み込みも自ずとできます。

違いはどこから束を取るかだけで編み方は同じだからです。

つまり、三つ編みを習得すると編み込みもできるようになっています。

もう一つ覚えた方が良い技がある

それはくるりんぱ。

くるりんぱができるようになると、先ほど習得した三つ編みや編み込みとのコンボでもはや自分で創作ヘアができるようになります。

技の存在すら知らなかった私ですが、ある日、妻がさらっと娘にやってのけた姿を見て、その技に興味を持ちコチラの動画で勉強させて頂きました。

実はめちゃくちゃ簡単なくるりんぱ

三つ編みに比べるとくるりんぱは超簡単です。その為めちゃくちゃ多用しています。

束ねて結って、真ん中を割って内側に回転させるだけ、そう言ってしまえば本当にそれだけなのです。

くるりんぱのメリット

  1. 先述の通り、まず簡単。
  2. そしてなぜかポニーテールよりも大人っぽく、上品に見える効果。
  3. 結った髪が頭に沿うので、帽子やヘルメットが被りやすい

私的には3つ目のメリットが一番大きく、電動自転車に乗せる時なんかはヘルメットを被りますので、どうしてもポニーテールやツインテールだと、せっかく結った部分が外側に突き出してしまい、なかなか上手く被れなくなりますし、無理矢理被せると渾身のアレンジが崩れますが、クルリンパをすることで結った部分を寝かせることができるので、娘も快適に帽子も被ってくれています。

お昼寝の時も邪魔になってないみたいです。

このアレンジも上のハーフアップをかなり上目に結ってしまったので、くるりんぱなしでは後ろに突き出ししまうので、とても下段で編み込みはできませんが、くるりんぱと組み合わせることで下半分のアレンジがしやすく、またヘルメットなども被りやすい実用的アレンジになっています。

ここまで出来ると、大体なんでも出来るようになっている自分に気づく

もう基本技ができればあとは応用です。例えばこれ、めちゃくちゃ簡単です。

ヘアゴム隠しポニーテール

少し大人びたポニーテールですが、コチラのYouTubeで勉強しました。楽勝です。目を閉じても出来る気がする。

AYAMAR美ヘアチャンネル さんはよく参考にするチャンネル

そしてこの辺りから、私も娘の髪を結うときにオイルを少し毛先につけるようになります。

毎日髪を結っていると、子供の毛は細いので絡まったりしがち、あまり強く引っ張ったりもしたくないので髪なじみをよくするためにコチラのオイルを馴染ませてから行っています。三つ編みの時は特に毛束がまとまらないと上手く結うことができないので、必須かも知れません。

私が言っている美容室で教えてもらったAny。家族全員で使っています。

あとは実践のみ。娘はヘアゴムのバリエーションでも喜んでくれる

手持ちのヘアゴムを使い分け、気分転換し実践のみです。

簡単な応用の考え方

ハーフアップくるりんぱ+三つ編み のコンボをポニーテールでやるか、ツインテールでやるか

ポニーテールの場合

ツインテールで左右でやると

こんな感じです。

覚えた技はハーフアップ+三つ編み+くるりんぱの3種類だけ

いかがでしたでしょうか。基本の技さえ覚えれば今はもうほとんどYouTubeで学習することもなく、日々技の組み合わせと娘にヘアゴムのリクエストを聞きながら髪を結っています。これだけで確実に言える効果として

  1. 娘から好かれる
  2. 妻から感謝される
  3. 保育園の先生に尊敬される

この3つは獲得必至だと思います。挑戦したいと思ったお父様方、ぜひ、最初の編み込みなしの結ぶだけエルサからYouTubeを見て挑戦されることオススメします。娘さんとの良いスキンシップにもなりますよ♡

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です